2014年11月13日木曜日

「食後高血糖」管理の重要性

食事を取り糖分が吸収されると血糖値は上昇しますが、これに反応して分泌されるインスリンの働きによって血糖値はすぐに下がります。

これは、血液中のブドウ糖(血糖)が様々な臓器や細胞に取り込まれるため、数時間で正常値に戻るのです。

インスリンは膵臓から出るホルモンで、血糖を一定の範囲におさめる働きがあります。

しかし、このインスリンが十分に働かなくなると、食後の血糖値がすぐに下がらなくなり、この状態が糖尿病です。

糖尿病予備群や糖尿病を発症した早期の人でも、「空腹時血糖値」が正常域(110㎎/dL未満)を示す場合が多くみられます。

また、血糖値は常に変動していて、糖尿病と診断されていない人でも、食後の血糖値が140mg/dL以上になることはあります。

このため、糖尿病を「空腹時血糖値」だけで判定しようとすると、「食後高血糖」を見逃してしまい、気がつかないうちに糖尿病を発症したり進行したりするため、注意が必要です。

「食後高血糖」は、インスリンの量や働きが低下してブドウ糖を十分に処理することができず、血糖値を正常に戻す働きが非常に弱い「耐糖能異常」の状態にあります。

この耐糖能異常は動脈硬化を促進することから、脳卒中などの大血管障害を起こすリスクが高くなります。

このため、「空腹時血糖値」だけではなく、「食後高血糖」もあわせて管理する必要があるのです。

食後の血糖値の上昇を防ぐなら「金の菊芋」

2014年11月12日水曜日

酵素ダイエットの方法

酵素ダイエットとは、普段の食事を酵素食品に置き換え、体内をすっきりさせるダイエット法です。

酵素ダイエットの方法としては、3日間断食法や、1日断食法、半日断食、その他にも、おやつだけを酵素食品に置き換える方法などもあります。

特に、3日間断食法は、大幅な減量を目指している方におすすめの方法です。

3日間、すべての食事を酵素食品に置き換え、それをさらに3日かけて徐々に通常の食事へ戻していくという方法です。

■1〜3日目は、起床時から2時間ごとに50mlずつ酵素食品のみを摂取します。

■4〜6日目は、断食期間と同じ日数をかけて、食事を元に戻していきますが、これを「補食期間」と言います。

断食をした直後にいきなり普通の食事を摂ると、胃に負担をかけてしまうため、それを防ぐために行うものです。

補食期間は、まず胃にやさしいお粥やクタクタに煮たうどん・そばなどを食べていきます。

そして徐々に固形物を増やしていき、最終的に普段の食事に戻します。

酵素ダイエットを続けることによって、太りにくい体質への改善をサポートします。すなわち、太りにくい体質=リバウンドしにくい体質でもあります。


「優光泉」は【ファスティングやダイエット】のための酵素ドリンクです!!